テクニック Technique
テクニック Technique 技術,技法のこと。または技量や腕前を意味する。「油絵のテクニック」「版画のテクニック」,あるいは「彼はテクニックがある」というように用いられる。
テクニック Technique 技術,技法のこと。または技量や腕前を意味する。「油絵のテクニック」「版画のテクニック」,あるいは「彼はテクニックがある」というように用いられる。
テクスチェア Texture それぞれのものの材質や表面の状態の違いによる感触,地肌,肌理,質感などをいう。
デカルコマニー Decalcomanie(仏) 転写の意。ガラス板に絵を描いて上に紙を当ててこするとか,紙を二つ折りにしてその中央に絵の具をつけて開くと,不確定な形ができる。この偶然を絵画やデザインの発想に利用するも...
テーマ Theme 作品の主題のこと。これが明確でしっかりしていることは,作品の強さや主題の強さにつながるものであり,作品創造の根源的な要素である。
ディテール Detail 細部。絵画では形の細密な部分の表現や,部分の絵の具のつきなどをいう。
定着液 ていちゃくえき Fixatif コンテ,鉛筆,木炭などによる絵が,こすれたりはげたりしないように,画面に定着する液。樹脂を溶剤に溶解してあり,霧状に吹きかけるもので,瓶入りのものとかん入りのスプレー式のものとがあ...
彫塑 ちょうそ Plastic Art 一般に彫刻と呼ばれるものには,石や木を彫るものと,粘土やろうのような軟かい材料を心棒につけて制作するものとある。前者を彫造と呼び,後者を彫塑あるいは塑造と呼んでいる。その両方を含め...
彫刻刀 ちょうこくとう 木彫に使う小刀のことで,柄の先に刃が付いているもの。刃先の形によって切り出し刀,平刀(あいすき),丸刀,三角刀などの種類に分けられる。刃幅にも大小さまざまなものがある。
彫金 ちょうきん 金属面を種々のたがねを用いて加飾する金工技法。毛彫り,蹴彫りなどで線的に文様を表したり,肉合彫り,高肉彫りで文様を立体的なレリーフ状に表現したり,象嵌で他の金属をはめ込んだりすることをいう。
中間色 ちゅうかんしょく 色料混合における三原色の間に位置する色をいう場合と,彩度の低いぼんやりした色を総称していう場合とがある。