テンペラ Tenpera(伊)

テンペラ Tenpera(伊) 油絵の具の発明以前からあった,卵黄その他の媒剤を使用した一種の水溶性の絵の具。光沢があり発色もよく広く使われたが,油絵が出現してから衰えた。

点描画 てんびょうが

点描画 てんびょうが 印象派の一部の画家がはじめ,新印象派のスーラらが完成した表現法。絵の具の混色で明度を下げるのを避け,混色したい色を点で並置することにより混色していると感じさせ,明るい画面を得た。

天然染料 てんねんせんりょう

天然染料 てんねんせんりょう 動植物やそれに由来するものから採取した染料。元来染料といえばこれらであったが、合成染料(化学染料)の登場により、両者を区別するために生じた呼称。植物染料は植物から色素を抽出したもの。→藍(↔...

テラコッタ Terra Cotta(伊)

テラコッタ Terra Cotta(伊) 原語はイタリア語の「焼いた土」の意味。粘土を素焼きにしたもので,赤褐色や淡黄色のものが多い。起源は石器時代かそれにつぐ時代で,世界各国の古代遺跡から多く発掘されており,ギリシャの...

手びねり てびねり

手びねり てびねり ろくろや型などを使わず,へラや回転台など簡単な道具を用いて,粘土で器物を成形する技法。土のかたまりを指でのばし,成形するつまみ出し,ひも状の粘土を巻き上げるひもづくり,土を板状にして使う板づくりなどが...

デッサン dessin〔仏〕

デッサン dessin〔仏〕 一般に鉛筆や木炭などの単色の描画材を用いて,対象を観察しながら描写すること,あるいはその作品。また本画に入る前の習作を含めることもある。「デッサン力」という語は,観察眼の鋭さとそれを再現する...

デジタルカメラ Digital Camera

デジタルカメラ Digital Camera フィルムを使わずにCCD(電化結合素子)を用いて画像を記録するカメラ。画像はコンピュータ用デジタルデータとして記録される。フルカラーパソコンの一般化と画像入力への需要から爆発...

デザイン Design

デザイン Design デザインは,図案,意匠,設計,計画などと訳されるが,これらのすべての意味を含んでいるといえる。一般的にデザインは,生活のために役に立ついろいろな事や物をつくるに当たって,事物の用途,材料,構造や機...

デコレーション Decoration

デコレーション Decoration 装飾,飾りのこと。日常の器物・工作物,人体の部分,室内・店鋪・庭園等の空間,建築物などに装飾を加え,美的快感が起きるように人為的に加工すること。これまでのデザインでは,実用的なものの...

error: !無断で画像を保存しないでください!
error: !無断で画像を保存しないでください!