タッチ Touch

タッチ Touch 筆触。作者の個性やそのときの心境が筆さばき,筆づかいによってそのまま画面に表されていく。また描写しようとするものの質感などを表現するために,筆毛の粗密,描く方向, 速度,カの入れ方などを工夫することも...

縦目・横目 たてめ・よこめ

縦目・横目 たてめ・よこめ 紙の製造過程で,機械漉きの場合は漉き網の流れていく方向に紙の繊維が平行に並ぶ。これを紙の目といい,裁断した紙の縦長の方向が紙の目に平行なものを縦目(T目),直角なものを横目(Y目)という。紙の...

多色木版画 たしょくもくはんが

多色木版画 たしょくもくはんが 複数の色版を彫り,重ね刷りをして完成する版画である。色が重ね刷りされた部分は重色となり,色数も豊富に見えるので,版分けのときに工夫するとよい。また色ずれがおきないように見当をつけることが大...

竹工芸 たけこうげい

竹工芸 たけこうげい アジア諸国に豊富に産するタケ類は,材質も強く,耐久性があり,日常の生活用品に多用されている。日本では茶道,華道の発展により,優れた品々が生み出されてきている。

拓本 たくほん

拓本 たくほん 木,石,石碑,金属器などの凹凸面に紙を当て,墨を塗ってそこに刻んである文字や模様を写し取つたもの。またその方法をいう。

濁色 だくしょく

濁色 だくしょく 純色に灰色(自+黒)を混ぜてできた濁った感じの色のことで,清色に対して用いる用語。濁色は色立体では表面以外の内側に広く分布している。

大理石 だいりせき

大理石 だいりせき 結晶質石灰岩,つまりほとんど方解石からなる岩石で,石灰岩から導かれた変成岩である。彫刻,モザイク壁画,工芸において重要な素材である。

多色木版画 たしょくもくはんが

多色木版画 たしょくもくはんが 複数の木版を彫り,複数色を重ね刷りして完成する版画である。色が刷り重ねられた部分は重色となり,色数が豊富に見えるので,版分けのときに工夫するとよい。また色ずれがおきないように「見当」をつけ...

error: !無断で画像を保存しないでください!
error: !無断で画像を保存しないでください!