テラコッタ

テラコッタ Terra Cotta(伊)

原語はイタリア語の「焼いた土」の意味。粘土を素焼きにしたもので,赤褐色や淡黄色のものが多い。起源は石器時代かそれにつぐ時代で,世界各国の古代遺跡から多く発掘されており,ギリシャのタナグラ人形は有名である。中世には一度すたれたが,ルネサンス以降は彫刻の素材として,土のもつ素朴な味わいを生かす方法として多く用いられている。日本では「埴輪」が代表的。


写真:テラコッタ水瓶頸部破損
所蔵:東京国立博物館
出典:ColBase(https://colbase.nich.go.jp/)

error: !無断で画像を保存しないでください!